今回は9団体17名の参加となりました。
議題は
県内の演劇のデータベース化
公演時の災害対策
となりました。
県内の演劇のデータベース化についてはこの「ぐんま演劇商店街」がその役割になります。
演劇人会議の前日にこのホームページをリリースしたので、その周知と今後の更新内容を私から発表させていただきました。
様々な方から「こんな機能はどうだろうか?」や「こういう内容が欲しい」などいくつも要望を頂きました。
全てにお応えできるかはわかりませんが、出来る範囲でこのサイトを発展させていければと思っています。
続いて、公演時の災害対策
これに関しては先日とある劇団さんの公演後のばらしの最中に地震がありました。
幸いけが人はいなかったのですが、大震災から7年経ち薄れてきつつある災害対策について話し合いました。
舞台監督をされている隆善舞台・坂川善樹さんから災害時における舞台監督の役割。また災害があった時のための事前対策方法など、法律上の決まり事や坂川さんの経験からわかりやすく話をしていただきました。
また、イベントを開催するにあたって緊急のトラブルが発生した際に適応される保険についても紹介いただき、非常に勉強になりました。
もちろんどの劇団さんも気をつけていなかったわけではないのですが、改めて災害対策の重要さに気づかされました。
この記事へのコメントはありません。